学生さんは平日勉強して土日も勉強って方もたくさんいらっしゃると思います
ただ勉強苦手って方もたくさんいらっしゃいますよね?
あと勉強がしたくても出来ない方、しても頭に入らないなど
たくさんの十人十色な方々がいると思います
筆者は勉強しても社会人になればあんまり意味がないんじゃないのかな?と思っていました
勉強はどちらかといえば苦手な方でした、けど自分が知らない知識を学ぶのはすきで好きなジャンルの授業は熱心に聞いてました
ですが大学までいって勉強をしようとは思っていなかった為、学生時代はバイトの明け暮れてました
* 学校によってはバイト禁止の所もあるのでバイトしたいなって方は教員の先生にきいてみたがいいですね
バイトで貯めたお金で友達と遊ぶのがルーティーンで先のことは全く考えておらず今を楽しむって感じのスタイル
そのまま地元の企業に就職して勉強ともおさらば、いっぱい働いてたくさん稼ごうって意気込んだのですが
社会人になっても勉強はついてきました
働き初めて気づいたんですが、
- 学生の頃は一般知識の勉強(語学、歴史、計算などその他諸々)
- 社会人はその仕事に対する勉強(スキルアップ&マナー、礼儀)
- 仕事に必要な資格取得など
学生の頃より社会的勉強が格段と増えたと感じました
筆者はバイトをしてたので多少の免疫があったのであまり苦にはかんじませんでしたが
学生を卒業し、初社会人な方にとって日々が勉強&ストレスではないでしょうか?(勝手な解釈ですいません)
まだ何も知らない初めて会った人たちと一緒に働き、一生懸命頑張るって中々大変
けど誰しも通る道で会社の部長課長、偉い人、社長でも最初は新卒の方々と一緒です
だからといって無理はしないほうがいい
「昔はこうだった、おれの私の若い頃はもっと頑張ってた」とゆってくる人がたまにいますよね?
確かに今の若い世代は少し甘いところもあるかと思いますが、時代が変わってきてるので昔の社会的風習も変わって行かなくてはいけないと考えます
昔の方々がいるおかげで今の社会ができてるので感謝はしなくちゃいけませんが昔の考え方、風習が今の現代ですべて通用するかと言われると無理がありますよね
伝統だって変わるんです、それなら働き方も変わっていくのが時代の流れですよね
ちょっと話が脱線しましたが、AIが出来てすごくコンピューターが発展してますね
この波に乗り遅れたらだめだと思い、筆者もコンピューター系の勉強を独学で勉強してます
プログラミングなどしてますが、ズブの素人なのでやはり難しいです
先日テレビで70歳でユーチューバーをされてる方が出てまして、定年後にお金を稼がなくてはって思いで始めたと云われてました
あと80歳でアプリを作られた方も映っていました、すごいですよね
どうしてもコンピューターとかは頭がいい人ってイメージの方いると思いますがあんまり関係ないんだな、意欲の問題なんだと改めて思い知らされました
何の勉強もそうですが、意欲・やる気がないと続かないもので年齢は関係ないとゆう事
まとめ
長々となりましたが老若男女問わず、社会的・知識的勉強は
意欲・やる気次第ですね